2017年02月21日

ある日のお弁当

こんにちは。

きょうは私の弁当の紹介です。 

おかずは、サラダに卵焼き、前夜の夕飯の残りの春巻きに
鯖の味噌煮です。ご飯と即席の味噌汁もついています。

作業道具を片付けた隙間でたべていますが、

妻が作ってくれたこの弁当、なかなかおいしそうでしょう?

ある日のお弁当


「だから、ナンですか。その弁当がどうかしたの。」

というお言葉にお答えします。

実は弁当の中身ではなく、私がいつも使っている弁当箱の話です。

3段または4段に重箱のように段積みで持って歩く便利ものです。

それぞれに、野菜・おかず・ごはんなどと分ければ味も混ざらないし、

なにより「ちょっとおしゃれな気分でランチ」なんてなりませんか?

ホーロー製なので少しレトロな感じが雰囲気です。

ある日のお弁当

ドライブの時なんかでも、軽くおやつやおつまみなんかを

入れておいても楽しいんじゃないかという気がします。

デスク周りの小物や文具収納にもおしゃれですね。


ばらばらの容器を積み重ねて、

写真のように持ち手のフレームに通して、手に提げて持ち運びます。


これはタイの弁当箱ですが、インドなんかでも同じデザインで

昔から使われてていたようでグッドデザインですね。

ある日のお弁当

サイズは直径11cm。高さは全部で23センチくらいです。

ある日のお弁当

 エルサラ雑貨店ではあとちょっとだけ在庫があります。

おみせでごらんください。価格は2800円です。

ありがとうございました。




タグ :タイ弁当箱

同じカテゴリー(タイ)の記事
新入荷。豚アート
新入荷。豚アート(2019-06-26 18:11)


Posted by エルサラ雑貨店 at 19:41│Comments(0)タイオリジナル
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。