てぃーだブログ › 手織りとハンドクラフトの工房+shop「エルサラ雑貨店」 › インテリア › 体験 › 読谷 › 梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

2014年06月28日

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

こんにちは。

梅雨があけました。、沖縄の夏です。

さっそく「サンゴの風鈴」の材料をさがしにビーチにでかけました。

ビーチの静けさはいつもと同じですが、

雲の形も、風の様子も変わっていました。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

海を渡って吹き抜ける、あの独特の夏の乾いた風が、

ぱたぱたとシャツにあたります。

いつも思うのですが、この風が耳に当たったときの、

あの体で感じる音はなんと表現したらいいのでしょうか。

「ヒュー、ヒュー」でもないし、「ピュー、ピュー」でもなし、

「pata,pata,patapata」でもないし、なんでしょうねえ。

ビーチでしか感じられないこの風の感覚。 記憶に沁みつきます。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

空も抜けています。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

リーフの上を渡る風、読谷の海です。

空気が透明な気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「サンゴの風鈴」が一番似合う季節です。

風に揺られてかすかに響く音色がやさしい気分にしてくれます。

エルサラ雑貨店のオリジナルデザインの風鈴は、音色とともに

インテリアとしても夏を感じる暮らしにぴったり。

これは、流木とのジョイント、横型のタイプです。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

サンゴと貝を縦に並べたタイプもなかなかの音色です。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

ナチュラルウッドのイルカとのジョイントも夏の空に似合います。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。

完成品だけでなく、家庭で作れる制作キットもおみやげに人気です。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。



エルサラオリジナルの「サンゴの風鈴」は、1450円からいろいろです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エルサラ雑貨店でお買い求めできますが、おすすめもうひとつ。

オリジナル「サンゴの風鈴」は読谷村の「体験王国・むら咲むら」内にある、

エルサラの姉妹工房「ワークショップさーら」で体験制作もできます。

たくさんのサンゴや貝の中から、自分で選んでつくります。

インストラクターがやさしくお教えします。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。


琉球スタイルの施設でゆったりと作ってみる。・・・とても楽しいですよ。

梅雨が明けたら「サンゴの風鈴」の季節です。


風鈴のバリエーションもいろいろあって迷うかも。1450円からいろいろ。

「むら咲むら」のホームページはこちらでごらんください



夏の沖縄、「エルサラ雑貨店」・「ワークショップさーら」

どちらでもお待ちしています。
 



 







同じカテゴリー(インテリア)の記事

Posted by エルサラ雑貨店 at 09:27│Comments(1)インテリア体験読谷
この記事へのコメント
先日、熊本より、お邪魔させて頂いたものです。ぱこじさんにも、お知らせして頂いたそうで、ありがとうございました。お友達のお土産に購入したブックカバーとっても、好評でした。
ありがとうございました。
沖縄大好きになりました。また、いつか、是非、行きたいと思います。
Posted by 梅子 at 2014年07月02日 18:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。