てぃーだブログ › 手織りとハンドクラフトの工房+shop「エルサラ雑貨店」 › 新作 › お店の紹介 › 読谷 › 料理 › ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。

2020年12月16日

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。

ハイサイ。
寒くなりました。風が骨に沁みます。

「こんなご時世だから」などというフレーズがそこら中に溢れていて・・・。
操縦桿の握り方すらわからない船頭じゃ、船はどこに向かっているのか、
まるで他人事のような危機感じゃ、誰もが混乱ばかりで右往左往したり、がっくりしたり。
コロナではなく恐怖をばらまいているのはだれ?


さて、気分を明るい方に・・・
久しぶりに旗文字を書かせていただきました。
おいしくやさしい「玄米弁当」です。

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。

読谷村の市民団体「読谷村障がい児(者)を守る父母の会」が運営する
「みなくる」というフリースペース兼食堂が販売している弁当ののぼり旗です。

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。

会の活動のひとつとして弁当を調理・販売していますが、
この売り上げが「父母の会」の活動費用の一部に当てられます。
事務局の豊永さんの旗振りで、会員が毎日交代でボランティアでヘルプして作っています。
エルサラの織り手・クミも週に一度助っ人にでかけています。私は旗描きヘルプです。


とてもヘルシーでナチュラル、体にこころにやさしいことこの上なし。
ご飯はその名のとおり玄米、当然化学調味料は一切なしでおかずの献立は毎日変わります。
量はちょっと少なめの、ほんのり薄味。弁当の種類は1種類のみ。
スープの出汁はカツオ節からじっくりとっていてうまみたっぷりです。

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。


15日の献立は、玄米、タンドリーチキン、マーボー茄子、ナマス、ゴーヤのみそ炒め、
温野菜に味噌汁がついて500円で販売です。

一日に10食程度しかつくりませんから、売り切れてしまうこともあって
電話で注文する方も多いようです。
この日は別途に10食の予約注文があって忙しかったのですが
アレルギーのリクエストにも応えています。

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。



お弁当リーダーの豊永さん。柔らかほんわりといった言い方がぴったり。
会のメンバーたちや親たちもこの方に会うとニコニコの笑顔になります。

ヘルシー献立「玄米弁当」の紹介です。





「みなくる」は読谷村の古堅・読谷イオンタウンのスタバの信号を斜めに渡った所にあります。
弁当はお昼のみの販売で、日・月曜日はお休みです。
ご注文は098-923-0723まで電話でできます。前日までにお願いとのことです。
いちど味わってみてください。やさしい母の味ですから。

今回のブログは、エルサラの商品紹介は無し。
「みなくる」のおいしい玄米弁当の話でした。

エルサラの話は、また次回で。
ありがとうございました。






同じカテゴリー(新作)の記事

Posted by エルサラ雑貨店 at 15:53│Comments(0)新作お店の紹介読谷料理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。