2020年03月19日
「究極のkikachi王」をみたか?
ハイサイ。
しがない雑貨workerのエルサラです。
先行き見えないコロナの行方。
誰の言ってることがホントやら。
あらゆるところの歯車が狂っていってしまって。
リーダーも策もない、見えるのは政治の色合い。
どさくさ紛れに訳のわからん法案が通るという噂。
大騒ぎの、オリンピックとスポーツ・イベントの沸騰騒ぎとニュースの隙間。油断?
先が見えない恐怖は権力を味方にするのかも、ですよ
さて、気を取り直して・・・・・。
キッズバンド「究極のKIKACHI王」を知っていますか?
恩納村在住のキキとカカと知音の3兄弟。
作詞して、曲作って、歌って、楽器演奏にライブまでやって、
好きなことなんでもやって、とうとうCDも出してしまいました。

やるなあ。
キキとカカは小学生。知音はまだ未就学なんだけど。
なんといったらいいでしょうか、短編の童話を読んでいるような、
絵本のページをめくっているような、
失くしてしまいそうな「夢」の想像世界の音楽ですね。
「脱力ファンタジックポップス&ロック」なんてなるのかも。
ひとことで伝えるのはやっぱり無理で、聴くしかないですね。
ジャケットも、カラフルでPOPで明るく元気いっぱいで、曲そのもの。

CD本体面もなかなかの楽しさです。

3月には「恩納村産業まつり」にライブ出演。
その時のステージですが、知音ちゃんのパフォーマンスとダンス(?)、
誰もがニコニコしてしまう緩やかな空気に。
知音ちゃんが「キーンコーン・カーンコーン」と気持ちのいい高音いう歌い上げるフレーズが
エルサラの織り手クミもすっかりやられてしまったようです。

夏休みの自由研究のために、それでCDつくってしまうということだけどすごいね。
そのためにお年玉使ってしまったらしので、買ってあげてください。
kikachi 王の情報はオフィシャルサイトでみてください。
音楽って「音を楽しむ」って書くんですね。なるほど、納得。
これからもあちらこちらに出没して聴かせてほしいKIKACHI王。
皆さんもお楽しみに。
さて、手ぶらでサヨナラするのもなんなので、エルサラの紹介もしておきましょう。
さりげなく、新作です。私のお気に入り作品のひとつですが。
木製の、目盛りがついた懐かし定規をフレームに仕立てて、
レトロなリトグラフのイラストを飾ったアンティーク風の額絵です。

布にプリントされた線画の雰囲気が好きですね。
モノクロの味わい、好物ですね。壁面の空気が少し変わるかも。

サイズは、縦20センチくらい。価格は1800円です。1点限定品です。
お店でごらんください。エルサラは通常のスケジュールでオープンしています。
ありがとうございます。
しがない雑貨workerのエルサラです。
先行き見えないコロナの行方。
誰の言ってることがホントやら。
あらゆるところの歯車が狂っていってしまって。
リーダーも策もない、見えるのは政治の色合い。
どさくさ紛れに訳のわからん法案が通るという噂。
大騒ぎの、オリンピックとスポーツ・イベントの沸騰騒ぎとニュースの隙間。油断?
先が見えない恐怖は権力を味方にするのかも、ですよ
さて、気を取り直して・・・・・。
キッズバンド「究極のKIKACHI王」を知っていますか?
恩納村在住のキキとカカと知音の3兄弟。
作詞して、曲作って、歌って、楽器演奏にライブまでやって、
好きなことなんでもやって、とうとうCDも出してしまいました。
やるなあ。
キキとカカは小学生。知音はまだ未就学なんだけど。
なんといったらいいでしょうか、短編の童話を読んでいるような、
絵本のページをめくっているような、
失くしてしまいそうな「夢」の想像世界の音楽ですね。
「脱力ファンタジックポップス&ロック」なんてなるのかも。
ひとことで伝えるのはやっぱり無理で、聴くしかないですね。
ジャケットも、カラフルでPOPで明るく元気いっぱいで、曲そのもの。
CD本体面もなかなかの楽しさです。
3月には「恩納村産業まつり」にライブ出演。
その時のステージですが、知音ちゃんのパフォーマンスとダンス(?)、
誰もがニコニコしてしまう緩やかな空気に。
知音ちゃんが「キーンコーン・カーンコーン」と気持ちのいい高音いう歌い上げるフレーズが
エルサラの織り手クミもすっかりやられてしまったようです。

夏休みの自由研究のために、それでCDつくってしまうということだけどすごいね。
そのためにお年玉使ってしまったらしので、買ってあげてください。
kikachi 王の情報はオフィシャルサイトでみてください。
音楽って「音を楽しむ」って書くんですね。なるほど、納得。
これからもあちらこちらに出没して聴かせてほしいKIKACHI王。
皆さんもお楽しみに。
さて、手ぶらでサヨナラするのもなんなので、エルサラの紹介もしておきましょう。
さりげなく、新作です。私のお気に入り作品のひとつですが。
木製の、目盛りがついた懐かし定規をフレームに仕立てて、
レトロなリトグラフのイラストを飾ったアンティーク風の額絵です。
布にプリントされた線画の雰囲気が好きですね。
モノクロの味わい、好物ですね。壁面の空気が少し変わるかも。
サイズは、縦20センチくらい。価格は1800円です。1点限定品です。
お店でごらんください。エルサラは通常のスケジュールでオープンしています。
ありがとうございます。