コロナ拡大防止のため休業を延長します。

エルサラ雑貨店

2020年04月28日 09:29

こんにちは。
しがない雑貨ワーカーのエルサラです。




沖縄でもクラスターやらなんやらで新型コロナの感染拡大の恐れ、
危機感がつのってきています。

最大限の予防と対策は必要だけど
根拠のない恐怖心だけの一人歩きは
差別というおまけをつけて増殖。さらに怖い。

エルサラ雑貨店休業延長のおしらせです。

4月9日から20日まで休店していましたが、
苦しいながら当面の間の休業延長のお知らせです。

さほど来店客で込み合うわけではない、村のはずれの雑貨店のエルサラです。
今年のクラフト系のフェアがほとんど中止になって
営業的には辛い状況ですが感染を防ぐには店のシャットダウンが優先でしょう。

雑貨という性格上、狭い店内でお客様が製品を様々に手に取ったり、
接客で会話を交わしたり、いわゆる「濃厚接触」というやつが不可避です。

そして私にとって何より重要なのは、知的障害の息子が通っている施設が
休園になって自宅に1日中いなければならなくなりました。
不安定な状況、異質の日常を合理的に受け入れきれなくて混乱する感性。
母親一人では心身ともに限界がきてしまいます。
このような事情で仕事ができなくなっている家庭もたくさんあるはずですが。

暗い暗いトンネルの中、先が全く見えてこない今、

見えてきたのは小銭の間からみえる財布の底、という悪い冗談と、
国民に寄り添う気などさらっさらない政権のありよう。愚策の策。
零細自営業者は泣くに泣けない苦しい立場。

マスク=466億円、星野源のBGMのSNS、
自分たちは受け取らないのが当たり前という、富裕意識の10万円の「施し」感覚も。
怒りよりも口をあんぐり。開いた口が元には戻らない。
あなた方の財布に入っていると勘違いしている金は、国民の金では?、と訊きたい。

「愚策」「場当たり」「自画自賛」「思い上がり」「上から目線」、
言い出せばきりがなくて自分さえいやになる。

elsalaクミの自家製マスクです。



花柄のハンカチを使ったようですが、絵柄がチャーミング。
スペアも作っておけば洗って何度も使えます。
役に立たないアベノマスクなんて待っててもアカンですよ。
作り方も難しくないので調べてみてください。

先がみえない状況ですが、工夫して暮らしていきましょう。
明日にでもマスクの作り方をアップ、紹介しますので、
ぜひブログで参考にしてください。



























関連記事